fc2ブログ

1/29 次は福井まで…

1/29 次は福井まで…
090129_1313~0001

こないだは南へ…
だから今日は
北へ!!
ただ、目標はを見ること。
だから、福井県ぐらいがナイスだと思い、
3時間だけ向かい続けるという条件付きで
北へ向かいました。

なんか最近僕のブログ、
旅日記みたいになってる?
刺激と癒し、音楽への影響を求めて
旅してるだけなんですが
スンマセン…
ページの下のほうに過去のライブの記事もあるので見てくださいね。

滋賀のバイパスに乗り、ひたすら北上。
するとあっという間に遠くの山に雪が見えた!!
090129_1330~0001
北上を続けるとドンドン回りが白くなる!!
090129_1425~0001
もう手に触れられるところにまで!!
090129_1445~0001

そしてついに
今期初の大好きな雪との接触に感動!!

090129_1449~0002

まだ1時間半ほどしか北上せんうちにノルマ達成して
しまったので、さらに福井を北上することに…

するとルート8は工事だらけ…
片通だらけ…

トイレのそうじみたいな標識ばかり
目にしながら…

090129_1508~0001

ついに海と御対面!!
090129_1510~0001

雰囲気に酔いしれながら空腹と催し物の為ドライブインへ…
090129_1521~0001

すると海鮮丼のお店は例によって「終了しました…」とのことで…
さらに北上…

しかし時間は無常に3時間を告げ、北上に区切りを。

090129_1538~0001

「河野」の道の駅にて名物のおそばを食し、
違う道で帰路に着くことに。

帰りにヘル中を発見、思わず激写。

090129_1627~0001
間に合わず…
もう一度、嬉しい雪国を堪能しつつ、帰ってきたのでした。
090129_1625~0001

次は、目的地を決めてちゃんと有名な所に向かうことにします。



押してくれたら嬉しいな ↑↑↑
スポンサーサイト



1/26 ふらふらぶらり~♪

1/26 ふらふらぶらり~♪
090126_1356~0001

今日はお金を使わずに遊ぶ… 
と、いうことで
ふらふらぶらり…
お昼過ぎから鳥羽までいけたらいいなぁと
思いながら出発


宇治から水口へ向かう途中に

「信楽」
たぬきばっかり!!

090126_1402~0001
090126_1401~0001

多すぎやろっ!!
何処を見ても
たぬきたぬきたぬきたぬき…

2時間ぐらいで名阪国道、走ってたら気付けば
「伊勢道」に乗っちゃってて
おいおい!! 節約遊びだったのに… 残念

けど、途中のサービスエリアでなんかテレビで見たことある
自販機に遭遇できたんでラッキー!!

090126_1547~0001
「関西弁バ~ジョン」
なんでタメ口やねん。


「名古屋弁バ~ジョン」
こっちは丁寧や。


トイレも済ませて再び出発。
高速降りるとなんかパクリな工場…

090126_1451~0001

途中からはナビに従い伊勢神宮を目的に。
しかしだんだんと時間との戦いに…
ようやく伊勢神宮が見えたのは5時…

ヤバイ!!
急がな!!
閉まってしまう…
ガレージに車を止め、
っぽい方へ行くと
発見!!
090126_1721~0001
しかし警備員の人に呼びとめられ、

「もう5時半で閉館やから寄り道せずに奥まで
行ってパッパとお参りだけしてきて下さい」

とのこと。
せっかく遠路遥々来たのにこれは大変だ!!と、

ダッシュダッシュ…
090126_1722~0001
090126_1723~0001

一番奥の本殿に辿りついたときには
何やら工事の人たちが作業を始め、
さっきと違う警備員の人に

「もう本日は終了しました」
……………とのこと。

なんだったんだ…と、思いながら
遠路遥々やって来た道を同じ時間かけて

フラフラと帰って行ったのでした。

御利用は計画的に…



押してくれたら嬉しいな ↑↑↑

09/1/18 1発目バスケ

09/1/18 1発目バスケ
090118_1143~0001

今年初のバスケをしてきました。
やっぱり冬のバスケは最初がさぶい!!
手が暖まるまで時間がかかるんです。
だからボールが手になかなかつかず

イライラ…
キャッチもシュートもパスも思うようにいかね~
だいぶ体は暖まってるのに
まだなんかボールが手につかない…
なんでやろう?


よくよく考えたら最近やってるプロアクティブ!!
あれは湿ったり濡れたりしたら
ものすごいヌルヌルさらさら?すべるんです!!
それが原因やとわかり慌てて洗面所へ…
それ以降は滑りも解消、楽しくバスケできました。
けどやはり肉体は歳をごまかせず、
ドンドン疲労・困憊…
イメージと現実は程遠かったです。
イージーシュートが入らずまたしても

イライラ…
3Pは入るのになぁ…
わけのわからんままに終了しました。
まあ、バスケは相も変わらず楽しかったのでした。

090118_1145~0003
090118_1144~0001

次は2/11(祝)太陽ヶ丘です。
男女混合のんびりほんわかバスケです。
興味ありの方は是非是非御参加下さいませm(-o-)m

090118_1146~0002



押してくれたら嬉しいな ↑↑↑

1/15 給食番長

1/15 給食番長

ぶらり本屋の前を通ると絵本コーナーに目が…
気になる絵本に釘付け!!

「給食番長」
090115_1629~0001

興味津々、子供に混ざってガン立ち読みしてしまいました…

他の絵本に目をやると…

あれっ?
「ちびくろさんぼ」
090115_1630~0001
これ、前に記事ってたけど…
黒人差別でアカンなってたん違ったっけ?
わけわからん…

なつかしいけど…

懐かしいついでに最後は

090116_0407~0001
ウォーリーを探して本屋を去るのでした。

夜寄ったファミレスでは…

090110_0044~0001
ガンガンと閉店に向けて掃除をされる始末…
今日は給食番長に出会えたからいいや。

目をつぶりましょう    z zz zzz…




押してくれたら嬉しいな ↑↑↑

2009年01月05日 京都Backbeatライブ vol.26th

2009年01月05日 京都Backbeatライブ vol.26th
NARA RYUTA Presents
~吟遊詩人の宴~


2009年1発目のライブは、
初めてのワタクシ
奈良竜太企画のライブでした。
P1010317.jpg


全て手探りのまま自分のカッコイイと思う
アーティストをブッキングしてライブをさせてもらいました。
今回のシステムは
「完全投げ銭ライブ」
出演者終了毎にBox持ってまわり、お客さんに
カンパしてもらうといったものでやらせていただきました。

さてさて、今日の出演1発目は
「ストリートの黒幕」
P1010293.jpg
相変わらずのテンションでライブは始まり、
1曲終わると恒例の物販配布。

「ストリートの黒幕ティッシュ」と、
「ストリートの黒幕カレンダー」

僕のカバンの中、ティッシュがいっぱいです…
演奏は相変わらずがっつりとお腹いっぱいに
していただきました。
あの
「ヤマハオーディションでコテンパンにされた」
という曲をひたすらに継続しているのんが面白いね。
そんなん言ったら僕もそうかな?



2番手はライブ2日前に出演OKをいただいた

「tanimura.com」
P1010304.jpg
彼とは、2年程前Mojoというライブハウスで
アコイベントの時にメチャ良く顔合わせしていて、
楽しくお話をしてました。
けど、僕がMojo出なくなってから会わなくなって
自分がイベントやれるってことで久々
渋い曲を聴きたいと思い、声かけての再開でした。
懐かしい話、情報交換もしたりして…
いざライブ…
なんか、
MC上手なった感じ。
懐かしいストロークに歌声。
けど、会っていなかった時間をちょっと聴いただけで
痛感した。
派手にではないがなんか見えないところに
パワーアップをメチャ感じた。
上手くは言えないけど、改めて
tanimura.com
存在感をヒシヒシと感じさせられました。
僕と比べたらテク・知識では雲泥の差の持ち主だけど、
良きライバルだと、呼んで良かったと
何回も思わされました。



そして3番手、
「たなかきょう」さん。
P1010307.jpg
彼とはBackbeatに僕がお世話になりだしてからの音楽仲間であり、
僕が影響を受けた人物の一人です。
メディアなどにもとりあげられ、
努力をものすごい感じる人です。
実体験を綴った歌から伝わるメッセージは観客を
本当に魅了しているし、
僕も魅了されています。
今年の彼の飛躍がもう見えるような気もするし、
楽しみでもあり、少し羨ましく思います。
本当に
紅白出て下さい。


最後にワタクシ…
P1010308.jpg
もうみんなの出演を見てお腹いっぱいになってたけど、
それを消化するべく出陣。
みんなの成長を見れたので、僕は
いつもどおりにやるだけでした。
いいと言ってくれる人は
笑顔で見てくれるし、
イマイチの人は少し
眠そうにしているし…
ただ、僕は
今日の出会い・これまでの出会いに感謝し、
みんなに
明日を生きるパワーの源と、雨の呪い(笑)
を歌わせてもらいました。
声の調子が完全ではなかったけど、
まあまあお客さんに反応は頂いたし、
僕のメッセージも届いたのかなぁ?と、思っています。


画質は悪いですが、動画アップ出来たので是非ご覧下さい。
「上京娘」


「影送り」
(チューニング狂いすぎ…)



集客は少ない結果でしたが、初・イベント
得たものは非常にデカかったです。
また3月に企画して、完成度をあげて成功させたいと
思います。


見に来てくださった
皆々様、出演して下さった
「ストリートの黒幕」「tanimura.com」「たなかきょう」さん、
本当に御協力ありがとう。


p.s レトロぱんださん、また次回にお声かけます。
お大事にね。







押してくれたら嬉しいな ↑↑↑

2009/01/04 おめでとう(遅っ!!)

2009/01/04 おめでとう(遅っ!!)

遅ればせながらHappy New Year
今年も頭からバイト三昧でなかなか書き込むことが無く…
…すみません
m(-_-)m

ようやく書き込めたのがこれ、

久々のんびりの
宇治ぶらり~♪

ほんとチラッとやったんですが、塔の島名物の橋を渡り、
090104_1543~0001

公園に響き渡る
クラリネットおっさん♪

090104_1544~0001

そばにはベンチよりもデカイセントバーナード(犬)
090104_1545~0001


ようやく辿りついた「中村藤吉本店」!!

前回来た時に………
ぜんざい頼んで横に付いていたのが
「お塩こぶ」じゃなくて「お漬物」(なんか、
かぶらのちっこい版みたいなやつ)。
残念な気分でおぜんざいを頬張りしばらくして
お漬物に手を伸ばして
ビックリ!!
あまりの上手さに感動しまくり!!
甘いもんのあとに食べたそのお漬物は旨さ100倍
メインよりもサブのお漬物に大絶賛していて今回も
足をはこんだわけでありましたが、
同じものを頼んで来たおぜんざいの脇にあるものは…

090104_1617~0001


大根のお漬物…

期待はずれ。

残念な気持ちのままぜんざいを頬張り、
もしかしてという気持ちを胸にお漬物に手を伸ばしてみると…

たいしたことは無い、普通のお味でした。

こんかいの藤吉っつぁんは不発に終わりました。


教訓、
おぜんざいには かぶらみたいなお漬物。




押してくれたら嬉しいな ↑↑↑

 | HOME | 

mixiコミュニティ
By mixi community

Calendar

« | 2009-01 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Monthly

Categories

- Link -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks