fc2ブログ

10月24日 ハロウィンパーティー

10月24日 ハロウィンパーティー
SN3J0335.jpg

10月といえば、ハロウィンです。
日本んではまだまだ馴染みの薄い文化ではありますが、街中でのパーティーはそごい雰囲気があって楽しいです。
仮装パーティーやからみんないつもの自分とはまた違ったテンションでワイワイ出来るようです。

数年前まで地元の幼なじみが築いたイベント集団に属していまして、その後も幼なじみとはチラチラ交流してまして、22歳かな? その頃馴染みがアメリカから持ち帰ったこのハロウィンという文化は僕達に植え付けられ、パーティーを馴染みが立ち上げチームを作って毎年開催していました。

今年で気が付けばもう10年目!

自分達も歳を重ねる毎になかなか集まるのも苦しくなってきて、今年はもう無理なんじゃないか? って感じやったんですが、馴染みが10年目やしなんとしてもやりたい!ということやったので、やることになりました。

今年はのんびりアットホームな感じで… というニュアンスで開催されました。

SN3J0340.jpg

最初は仮装してくれる人は少なく、会場の雰囲気も静かやったんですが、一人何度も衣装を変え、様々な格好で登場する彼にみんなもチョイチョイ流され?少しずつ仮装者も増え、会場はあったかく、楽しい雰囲気になりました。
SN3J0338.jpg

2時間制なので、あっという間に終っちゃいましたが、今年も楽しく無事終了することができました。
SN3J0337.jpg

SN3J0336.jpg


懐かしい人達とも会えたし、仲良しとも深い話が出来たし、満足のいくパーティーでした。
次は自分の番です。


来てくれたみんなに素敵な時間を過ごしてもらう為、僕もみんなと一緒に感動的な時間を過ごす為、試行錯誤、素敵なワンマン作りをしていきたいと思います♪


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑
スポンサーサイト



10月24日 気付けば足は清水へ…

10月24日 気付けば足は清水へ…
SN3J0326.jpg


ぶらりと目に入った餃子屋さん。

TVで餃子を食べたはったんを見て引かれてるときに目に入ったもんやから足はそっちのほうへ…

SN3J0299.jpg

けど、ワクワクとは裏腹に以外に汚い店にテンションは下がり気味…

味もイマイチな感じがしてテンション下がり気味…

餃子の○○のが何億万倍美味くて、残念な気持ちでお店をあとに…



しか~し!

そこは京都は東山♪

目の前には清水の風景が!

SN3J0306.jpg

足は自然と名所の方へ…


自分、京都人の分際で、実は1回だけしか清水寺へは行ったことがなかったのです…

しかも記憶にあまり残っておらず…



と、いうことで急遽清水観光~♪





ドワっと人が増えた!
SN3J0309.jpg



それにしても外人さんが多いのなんの!
SN3J0313.jpg

やっぱ京都って外国でも有名なんやぁって改めて知りました。


目をつぶって石から石へ辿り着けると願う恋が成就する?

SN3J0323.jpg




とりあえず賢くなっておこう!
SN3J0320.jpg





そして有名な光景が!
SN3J0319.jpg




清水の舞台とはこんな高いんですね。

SN3J0324.jpg





最後にこジャレた喫茶でひと休憩♪
SN3J0328.jpg



改めて京都を体感し、京都の世界の中での存在感を痛感したのでした。
餃子は残念…
SN3J0305.jpg


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

10/20 チラシできたよ♪

10/20 チラシできたよ♪

帰ってきてそそくさとチラシ制作。

まあこんなもんでしょ。

QRコードは上手くいくか否か…

次はチケット制作です♪

ワンマンフライヤー


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

10/14 動画アップいたしました♪

10/14 動画アップいたしました♪

久々にライブ動画をアップいたしました。

2本立てです。
是非ともご覧あれ♪


新曲

「幸せの黄色い傘」




そして
「花柄コード」



間違えんと出来たらよかったのに…
やはりミスってしまった…
皆さんにはわかるのでしょうか…?

デカイのでご覧頂く場合は…


こちらから




ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

10月11日 吊り橋求めて山奥へ…

10月11日 吊り橋求めて山奥へ…
P1030272.jpg

10月連休の最終日に日本一の吊り橋があるという奈良県の山奥へエンヤコラ行って来ました。

ホンマ、エンヤコラでドンドン山道は登って行くし…

P1030277.jpg

不安なるくらい登っていくし…
P1030274.jpg

我がクルマはブレーキがもういっぱいいっぱいで、しかもバッテリーも弱ってて、オイル交換もボチボチしんなアカンくて、後ろには丸太のイスも積んであるし…

…、と、不安要素いっぱいな条件の中での山道やったんでストレスは相当なもんでした。






はい、とうちゃく…
SN3J0291.jpg

P1030299.jpg






!!!!!

辿り着いたらそんなも~~ん!(-з-)!







P1030282.jpg
親指!


P1030284.jpg
親指!

P1030290.jpg



これはすごいでしょ!!
P1030287.jpg

日本一やねんて♪…♪

渡ってみると…


P1030297.jpg







こわ~~~~~~~い!(^o^)!







P1030288.jpg








おもろ~~~~~い!!







P1030280.jpg










揺れる揺れる!!









P1030295.jpg

子供やったら寝るんちゃうかゆうくらいにユラユラと吊り橋にあやされながら渡って行くのですが、
普通には歩けませんでした。


P1030302.jpg


ようやく普通の地面に辿り着いても…

P1030298.jpg

カラダはまだなんか揺れてるような感覚…

ちなみに途中のポスターはといえば…
探偵ナイトスクープで取り上げられたじいちゃんのポスター。




きわどい…






片道3時間くらいかな?

吊り橋に居た時間30分くらい。

また3時間かけて楽しかった余韻にひたりながら延々と帰路を走ったのでした。

P1030278.jpg


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

10月10日 京都Backbeatライブvol.46th

10月10日 京都Backbeatライブvol.46th
SN3J0288.jpg

10月のライブ第2弾です。
京都Backbeat vol.46thです。
今回は集客に四苦八苦…
ごく少数の中ではありましたが精一杯頑張ってきましたよ。

ライブレポです。

1番手

「彩門ぺー太」
101010_1913~01

オケに合わせてライブをするペー太さんを見るんは初めて。
いつもの物語の幅が広がったような気がしてとても素敵でした。

2番手

「奈良竜太」
SH3G0365.jpg

今回は動画アップの為の録画をしていたので間違いは許されず。
新曲と花柄コードを録画したのでまた時間んがあるときアップさせてもらいます。

SetList

1.二番星
2.幸せの黄色い傘
3.花柄コード
4.なつのね
5.影送り


3番手
「喉チンコ♂」さん
SH3G0381.jpg

バンドさんです。
バンドさんとのブッキングは久しぶりでした。
やっぱり厚みがあっていいですね。
オモロイトークも聴かせていただいたので、とても楽しかったです。
ホンマに音を楽しんだはるなぁって思いました。

4番手

「古閑達也」くん
SH3G0389.jpg

彼の曲は僕好みの超カッコイイ曲です。
英語の曲が大半で言ってることはわかりませんでしたが…
ギターをひたすらに見て楽しませてもらいました。
ただガチャガチャせずに優しい優しい。
人間性が出てるんかなぁって思いました。
彼はBackbeatでドリンクやら受け付けやらやったはるんでライブ毎にお目にかかってましたが、歌うとこんななんにゃ~ってな感じで。
いやいや素敵なもんです。

…と、今回は4組。
良くも悪くも次に繋がる、勉強になったライブでした。

SH3G0354.jpg



ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

10/3 京都北部 和知「和音祭」

10/3 京都北部 和知「和音祭」
P1030248.jpg

10月に入りまして、最初のライブは今年初の野外イベント!!
京都北部まで遠征しまして、和知アグリパークにて「和音祭」に参加してきました。

このイベントは今年で2回目でありまして…
今年も和知出身のライブ仲間、来人喜人・中道まさきくんからお呼びいただきました。
そもそも昨年この二人から始まったこのイベントは終わってみると町全体の協力によって成り立った盛大なイベントになってしまっていたようで…
今年もスケールのデカさに圧倒されつつも道に迷い辿り着くと出番前ギリギリ…

P1030237.jpg

雨男の力は偉大なようで、僕が歌い出す頃にはハンパない雨になってしまっていました。

目の前にいらっしゃる和知の方々の年齢層の幅広さに、何を歌おうか迷いましたが、
去年蓄えた自然の中でも歌える歌をようやくこういった環境の中で歌うことが出来ました。

P1030246.jpg

思い返せば自然と触れ合うきっかけは昨年のこの和音祭でした。
それ以来、自然のなかで歌える歌を作ってきていました。
なんか自分には故郷ってのがないんやけど、歌たちの故郷はここにあったような気がしました。

P1030241.jpg

このイベントに混ぜてもらえたことに感謝せなあかんなぁって改めて思えたし、もっともっとこういう中で歌えるうたを作っていきたいと思えたのでした。
SN3J0270.jpg
SN3J0268.jpg
SN3J0269.jpg

終わってから和知の奥様に「良かったです♪」と春巻きを御馳走になったり、雨も気にならないくらいに今年もアグリパークの大自然を堪能させてもらいました。
最後はやっぱり「和知太鼓」で締めくくり。
今年も太鼓の音にこみ上げてくるものがあり、なんか泣きそうでした。

P1030254.jpg
P1030268.jpg
P1030256.jpg

また今年も故郷っていいなぁって思いました。
まずは自分が家をでることから始めないとね…

SN3J0265.jpg
SN3J0263.jpg
SN3J0264.jpg
SN3J0267.jpg
P1030247.jpg

Set List
1.幸せの黄色い傘
2.なつのね
3.影送り



ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 音楽ブログへ

1・2・3でポチっとダァーしてくれたら嬉しいす↑↑↑

 | HOME | 

mixiコミュニティ
By mixi community

Calendar

« | 2010-10 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly

Categories

- Link -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks