5/21 Cafe de Gospelライブvol.02th
5/21 Cafe de Gospelライブvol.02th

本日はCafe de Gospelにてライブでした。
数日前から風邪の伝染ゲームの犠牲者になり?体調芳しくない中ではありましたが、小金沢くんのフィニッシュコーワを片手にライブに挑みました。
今回のライブでもこれまたいろいろありましたなぁ…
・出演者が懐かしき友の弟やったこと。
・忘れ物をして本番前に帰宅…
・手拍子
・オーナーの出演 etc…
では簡単にライブレポ。
1番手
taneさん

デュオで素敵なコーラスを聴かせてくれました。
結成十何年?には驚き!
根暗は僕も同じです。
けど、MC楽しかったですよん。
2番手
ユウトさん

レコード会社所属オメデトウございます!
素敵な歌声やもん。
今後超・期待の星ですね。
オリジナル曲、楽しみにしてますよ~。
3番手
ユウさん

彼は若さの塊でした。
今にもライブ中走り出しそうな感じ。
ライブ慣れもしてて歌も演奏も素敵でした。
僕にはマネ出来ないものをもってはったのでただ、ただ、羨ましかったです。
これからよろしくです。
4番手
奈良竜太

Set List
1.二番星
2.幸せの黄色い傘
3.Love&Ties
4.なつのね
5.影送り
今日も気持ちよく歌わせてもらいました。
ユウさんを筆頭に皆さんどの曲にも暖かい手拍子を下さり、ホンマに気持ちよかったです。
慣れない自分は逆に手拍子に圧倒され、リズムを取り乱してしまったりもしましたが… ごめんなさい。
ただ、その曲その曲の思いが届いていたら良かったなぁと思います。
ええ汗かきました。
痩せたかな?
そしてトリは
小川正浩くん

本日一番の驚きは彼でした。
昔、音楽についてよくよく語り合って、相談のってもらったりしていたバイト仲間の弟が小川正浩くんやったんです。
彼からリハの時点で話してくれてメチャ驚かされました。
んで、なんか感動でした。
音楽続けてたらやっぱ繋がるんやなぁって…
んで、彼のステージはというと…
歌うまいさることながら、しゃべりが上手い!!
もっていきかたが上手い。
つまりライブが上手いなぁって印象でした。
まだ若くしてあのライブが出来るってのは… 楽しみです!!
ってか、兄弟共に音楽楽しんでるってのはいいなぁ…
ってブッキングやったんですが、今日はなんと!
Gospel Staff?の愛さん?と、オーナーによるSpecialライブが急遽行われました。

ピアノとトランペットのセッション、中でオーナーの歌も飛び出してビックリ!!
管楽器なんて僕はなかなか聴けるもんじゃないってイメージやったから結構嬉しかったです。
3曲ほど聴かせていただきました。
といった感じのライブでありました。
CDも持ち帰ってもらえたし、久々にサインってなもんを描かせてもらえたし、なにより、皆さんの暖かい笑顔を頂けたので御満悦で帰路につかせてもらいました。
皆さん、素敵な時間をありがと~~~~~♪♪♪♪♪♪



本日はCafe de Gospelにてライブでした。
数日前から風邪の伝染ゲームの犠牲者になり?体調芳しくない中ではありましたが、小金沢くんのフィニッシュコーワを片手にライブに挑みました。
今回のライブでもこれまたいろいろありましたなぁ…
・出演者が懐かしき友の弟やったこと。
・忘れ物をして本番前に帰宅…
・手拍子
・オーナーの出演 etc…
では簡単にライブレポ。
1番手
taneさん

デュオで素敵なコーラスを聴かせてくれました。
結成十何年?には驚き!
根暗は僕も同じです。
けど、MC楽しかったですよん。
2番手
ユウトさん

レコード会社所属オメデトウございます!
素敵な歌声やもん。
今後超・期待の星ですね。
オリジナル曲、楽しみにしてますよ~。
3番手
ユウさん

彼は若さの塊でした。
今にもライブ中走り出しそうな感じ。
ライブ慣れもしてて歌も演奏も素敵でした。
僕にはマネ出来ないものをもってはったのでただ、ただ、羨ましかったです。
これからよろしくです。
4番手
奈良竜太

Set List
1.二番星
2.幸せの黄色い傘
3.Love&Ties
4.なつのね
5.影送り
今日も気持ちよく歌わせてもらいました。
ユウさんを筆頭に皆さんどの曲にも暖かい手拍子を下さり、ホンマに気持ちよかったです。
慣れない自分は逆に手拍子に圧倒され、リズムを取り乱してしまったりもしましたが… ごめんなさい。
ただ、その曲その曲の思いが届いていたら良かったなぁと思います。
ええ汗かきました。
痩せたかな?
そしてトリは
小川正浩くん

本日一番の驚きは彼でした。
昔、音楽についてよくよく語り合って、相談のってもらったりしていたバイト仲間の弟が小川正浩くんやったんです。
彼からリハの時点で話してくれてメチャ驚かされました。
んで、なんか感動でした。
音楽続けてたらやっぱ繋がるんやなぁって…
んで、彼のステージはというと…
歌うまいさることながら、しゃべりが上手い!!
もっていきかたが上手い。
つまりライブが上手いなぁって印象でした。
まだ若くしてあのライブが出来るってのは… 楽しみです!!
ってか、兄弟共に音楽楽しんでるってのはいいなぁ…
ってブッキングやったんですが、今日はなんと!
Gospel Staff?の愛さん?と、オーナーによるSpecialライブが急遽行われました。

ピアノとトランペットのセッション、中でオーナーの歌も飛び出してビックリ!!
管楽器なんて僕はなかなか聴けるもんじゃないってイメージやったから結構嬉しかったです。
3曲ほど聴かせていただきました。
といった感じのライブでありました。
CDも持ち帰ってもらえたし、久々にサインってなもんを描かせてもらえたし、なにより、皆さんの暖かい笑顔を頂けたので御満悦で帰路につかせてもらいました。
皆さん、素敵な時間をありがと~~~~~♪♪♪♪♪♪


スポンサーサイト
5/15 Dイエット…
5/07 京都Backbeatライブ vol.52th
5/07 京都Backbeatライブ vol.52th

GWも大詰め。
今月のライブをしてきましたよ。
今回は少数精鋭と、いうことで…
簡単にライブレポ♪
1番手
「BRAIHA浪人」さん。

今回はMCに苦戦してはりましたねぇ…
なかなかお客さんが応えてくれない時ってシバシバあると思われます。
けど、僕も言われたけど、ライブでありラジオじゃないんやからお客さんと会話をしないといけないかもしれないですよね。
自分だけで言って終ってしまってたら反応を示す間がないのかもしれませんね。
MCあるライブしたいのであれば、お互い磨いていきましょ!
歌、素敵でした。
なんか対バンに贈る応援曲みたいなん、即興でようあんなんできますよね。
贈られてすごい励みになりました。
やっぱ、ストレートっていいもんですね。
2番手
「奈良竜太」。

Set List
1.上京娘
2.幸せの黄色い傘
3.スタートライン
4.なつのね
5.影送り
今回は前回のライブの反省が生きたのではないかな?
声の調子も悪くなく、MCも注意点を設けてやってみました。
ボチボチ新曲が欲しいなぁと思いつつ…
今あるものをフルに表現させてもらいました。
人それぞれ、いいって思ってもらえる曲が違うのが面白いです。
21日のライブには新曲もっていきたいなぁ…
3番手
「KANADE」さん。

インストのバンドさんでした。
風貌とは裏腹に「和」のバンドさんで、構成は尺八・お琴・シンセ(エレキギター)といった初めてお目にする形。
どんな場所にも適応できる表現やなぁって思って見てました。
特にクラブとかイベントがイメージ浮かびました。
MCもオモロかったです。
そんな素敵な面々と、楽しい時間を過ごせてとてもHappyになれました。
今月も頑張れそうだ!
足を運んでくれたみんな、ありがとね~♪

GWも大詰め。
今月のライブをしてきましたよ。
今回は少数精鋭と、いうことで…
簡単にライブレポ♪
1番手
「BRAIHA浪人」さん。

今回はMCに苦戦してはりましたねぇ…
なかなかお客さんが応えてくれない時ってシバシバあると思われます。
けど、僕も言われたけど、ライブでありラジオじゃないんやからお客さんと会話をしないといけないかもしれないですよね。
自分だけで言って終ってしまってたら反応を示す間がないのかもしれませんね。
MCあるライブしたいのであれば、お互い磨いていきましょ!
歌、素敵でした。
なんか対バンに贈る応援曲みたいなん、即興でようあんなんできますよね。
贈られてすごい励みになりました。
やっぱ、ストレートっていいもんですね。
2番手
「奈良竜太」。

Set List
1.上京娘
2.幸せの黄色い傘
3.スタートライン
4.なつのね
5.影送り
今回は前回のライブの反省が生きたのではないかな?
声の調子も悪くなく、MCも注意点を設けてやってみました。
ボチボチ新曲が欲しいなぁと思いつつ…
今あるものをフルに表現させてもらいました。
人それぞれ、いいって思ってもらえる曲が違うのが面白いです。
21日のライブには新曲もっていきたいなぁ…
3番手
「KANADE」さん。

インストのバンドさんでした。
風貌とは裏腹に「和」のバンドさんで、構成は尺八・お琴・シンセ(エレキギター)といった初めてお目にする形。
どんな場所にも適応できる表現やなぁって思って見てました。
特にクラブとかイベントがイメージ浮かびました。
MCもオモロかったです。
そんな素敵な面々と、楽しい時間を過ごせてとてもHappyになれました。
今月も頑張れそうだ!
足を運んでくれたみんな、ありがとね~♪
5/05 とっとっとっとっとっと
5/05 とっとっとっとっとっと

はい、トットリへ行って来ました。
母方田舎です。
街おこしに成功なさった境港の水木しげるロードとやらを拝みがてらゆっくりほっこりしに行って来ました。
3日、朝9時に出発してみたのですが…

大渋滞…
まあ無理もナシ…
縦貫道に乗れたのは4時間後の13時過ぎでした。
果たして、本当に目的地に着けるんかしらと不安になりながら…

車も少なくなり、風景は徐々にいい感じに

黄砂がすごくてすごくて…

キタキタキタ~~!

海がみえたら~~?

この風車が印象的!
でもこれ、風で何故回る?
その日は何とか鳥取に到着して、市内の駅近辺でなんとか宿もゲットして、宿泊♪


5/04(2日目)
前の晩は近辺の飲み屋さんで美味しい魚を堪能し、大好きなおビールも5杯ほど頂いたので、ウコンも頂いたので清清しく起床!
ちょっとしか食べれんですが、大好きなバイキングモーニングも頂いたので御満悦♪
はい、スタート!
再び9号線をひたすらランナウェイ~☆

おっ! 神話の街。
そういや泊まったとこも白兎会館とかいったかな?
お昼過ぎには…

キタ~!
もう目前です。
子供の頃に見た景色!
なんとも懐かしく…
ヤッタネ、到着!!

この港!
子供の頃の記憶甦る。
とりあえず…


フランキー気分♪
さてここからは鬼太郎ロードを御堪能!

なんじゃこの人は!!!!!


まずは蠣をサラサラ~っと!

乗車券を買って鬼太郎幽霊列車に乗車。


3Dシアターを楽しませてもらい、お土産は乗車券でした。

街中にはあのお二人が!
おっ!これは京都のおたべの!?

街中は鬼太郎づくしでした。






紙芝居をやってたり。
主にお土産とか出店とかしかなかったので鬼太郎飯はあきらめ、御当地ランチに作戦変更。
海の幸~~♪

こちら「うに丼」。

こちら「海鮮丼」。
やっぱ「うに」はリアルにこっちで食べるやつと味が違いました。
たまらん!!
さて来た道をゆっくり戻ろう。

こ~んなにキャラクターのミニブロンズがあるやね。

水木さんかな?

DARAZ!?

いったんもめんをヌメっと焼いてみました。

こちらはぬりかべ。小さっ!

トイレは鬼太郎・猫娘・目玉の親父、ベビールームはこなきじじいときたもんだ。

ゴミ箱もこりゃ入れたくなるよね。
…と、いった感じでちょっと子供に帰って鬼太郎ロードを堪能致してまいりました。
帰りは帰りでまた現実に戻される渋滞…

歩いてる初老なお二人にまで負けるスピードで2時間くらい?
鳥取を出る頃には10時くらい。
クタクタになって楽しんでゆっくりして帰ってきたのでした…

はい、トットリへ行って来ました。
母方田舎です。
街おこしに成功なさった境港の水木しげるロードとやらを拝みがてらゆっくりほっこりしに行って来ました。
3日、朝9時に出発してみたのですが…

大渋滞…
まあ無理もナシ…
縦貫道に乗れたのは4時間後の13時過ぎでした。
果たして、本当に目的地に着けるんかしらと不安になりながら…

車も少なくなり、風景は徐々にいい感じに

黄砂がすごくてすごくて…

キタキタキタ~~!

海がみえたら~~?

この風車が印象的!
でもこれ、風で何故回る?
その日は何とか鳥取に到着して、市内の駅近辺でなんとか宿もゲットして、宿泊♪


5/04(2日目)
前の晩は近辺の飲み屋さんで美味しい魚を堪能し、大好きなおビールも5杯ほど頂いたので、ウコンも頂いたので清清しく起床!
ちょっとしか食べれんですが、大好きなバイキングモーニングも頂いたので御満悦♪
はい、スタート!
再び9号線をひたすらランナウェイ~☆

おっ! 神話の街。
そういや泊まったとこも白兎会館とかいったかな?
お昼過ぎには…

キタ~!
もう目前です。
子供の頃に見た景色!
なんとも懐かしく…
ヤッタネ、到着!!

この港!
子供の頃の記憶甦る。
とりあえず…


フランキー気分♪
さてここからは鬼太郎ロードを御堪能!

なんじゃこの人は!!!!!


まずは蠣をサラサラ~っと!

乗車券を買って鬼太郎幽霊列車に乗車。


3Dシアターを楽しませてもらい、お土産は乗車券でした。

街中にはあのお二人が!
おっ!これは京都のおたべの!?

街中は鬼太郎づくしでした。






紙芝居をやってたり。
主にお土産とか出店とかしかなかったので鬼太郎飯はあきらめ、御当地ランチに作戦変更。
海の幸~~♪

こちら「うに丼」。

こちら「海鮮丼」。
やっぱ「うに」はリアルにこっちで食べるやつと味が違いました。
たまらん!!
さて来た道をゆっくり戻ろう。

こ~んなにキャラクターのミニブロンズがあるやね。

水木さんかな?

DARAZ!?

いったんもめんをヌメっと焼いてみました。

こちらはぬりかべ。小さっ!

トイレは鬼太郎・猫娘・目玉の親父、ベビールームはこなきじじいときたもんだ。

ゴミ箱もこりゃ入れたくなるよね。
…と、いった感じでちょっと子供に帰って鬼太郎ロードを堪能致してまいりました。
帰りは帰りでまた現実に戻される渋滞…

歩いてる初老なお二人にまで負けるスピードで2時間くらい?
鳥取を出る頃には10時くらい。
クタクタになって楽しんでゆっくりして帰ってきたのでした…